乾杯の挨拶で差をつける!飲み会や懇親会のマナーやコツを紹介|景品の虎

メニュー

乾杯の挨拶で差をつける!飲み会や懇親会のマナーやコツを紹介

杯の挨拶で差をつける!飲み会や懇親会のマナーやコツを紹介

会社などの飲み会で、乾杯の挨拶をすることになり「何を話そう」と悩んだ経験のある人は多いでしょう。とくに人前で話すことに苦手がある場合は、なおさら緊張するはずです。

そこで本記事では、乾杯の挨拶のコツやマナーを解説します。実際の場面を想定した例文も解説していますので、ぜひ参考にしてください。

乾杯の挨拶のコツは?

乾杯の挨拶をするコツを4つ紹介します。ポイントを意識するだけで、よりよい挨拶ができるでしょう。

だらだらと話さない

飲み会での乾杯の挨拶は、短く簡潔にまとめることが大切です。長々と話してしまうと、参加者の興味が薄れ、せっかくの楽しい雰囲気が台無しになるかもしれません。たとえば、皆が会話に盛り上がっているときに、長いスピーチをすると「いつ終わるのだろう?」と退屈してしまう人が出てきます。

また、料理や飲み物に手をつけたいという気持ちを抑えるのは難しいため、適度な時間に収めるよう心がけましょう。挨拶を依頼する場合も、事前に「短くお願いします」と伝えておくことをおすすめします。

元気にテンポよく話す

飲み会の乾杯の挨拶では、全員に声が届くように、大きな声で元気に話すことが求められます。明るく元気な声は、聞いている人たちの気分を盛り上げるはずです。

また、挨拶をつうじて参加者に「そろそろ宴会が始まるな」「次は乾杯だな」と認識させられます。

雰囲気に合ったトーク

乾杯の挨拶は、その場の雰囲気に合わせて内容を考えることが重要です。たとえば、忘年会なら「この1年間、お疲れさまでした!」といった労いの言葉を入れるとよいでしょう。

挨拶は場の雰囲気を盛り上げる役割も果たすため、参加者がその場を楽しめるように配慮することが大切です。適切な挨拶で、全体の雰囲気をいっそうよくすることを心がけましょう。

定型文に頼る

挨拶が苦手な人は、緊張しがちです。緊張で話すことを忘れてしまうかもしれないと不安に感じる場合は、定型文を利用しましょう。あらかじめ話す内容が決まっていれば、安心感が生まれ、リラックスして話せるはずです。

乾杯の挨拶はマナーに注意!

乾杯の挨拶では、マナーが大切です。具体的には、以下のマナーに気を付けましょう。

  • ● 全体で乾杯した後は個別に乾杯
  • ● 挨拶は1~2分程度で済ませる
  • ● 自己紹介は簡潔にする
  • ● 乾杯前には一拍入れる
  • ● グラス同士を当てるのはNG

上記を守って挨拶することで、飲み会や懇談会をスムーズに進められます。

全体で乾杯した後は個別に乾杯

乾杯の挨拶が終わり、飲食が始まったら、個別に乾杯しましょう。基本的に、役職が上の人から順に乾杯して回るのが礼儀です。

ただし、全員が一斉に乾杯することになるため、無理に順番を守る必要はありません。場の雰囲気や流れに応じて、できるだけ役職順に乾杯を進めるようにしましょう。礼儀を守りつつ、自然な形で乾杯を行えます。

挨拶は1~2分程度で済ませる

乾杯の挨拶は、1~2分の短い時間で終えるのが理想的です。長すぎると参加者が飽きてしまい、興味を失う可能性が高くなります。スピーチが好きで多く話したい場合も、その場では我慢し、あとで個別に話すようにしましょう

しかし「乾杯!」の一言で終わるような短すぎるスピーチも避けたいところです。会に関連した一言を加えることで、挨拶に深みが生まれ、よりよい印象を与えられます。

自己紹介は簡潔に

自己紹介では詳細は話を避け、簡潔にまとめることをおすすめします。簡潔にとはいえ、参加者全員が知っているメンバーとは限らないので、名前と所属は忘れずに述べましょう。

司会者が先にプロフィールを紹介する場合には、補足する形で短く自己紹介するとよい印象を与えられます。

乾杯前には一拍入れる

乾杯の前には、一息入れて全員が準備できるようにすることが大切です。スピーチの途中で突然「乾杯!」と言っても、参加者はタイミングを合わせられません。

挨拶から乾杯の音頭に移るときに「それでは」などの合図を入れて、全員のタイミングを合わせるようにしましょう。統一感が生まれ、場の盛り上がりも高まります。

グラス同士を当てるのはNG

フォーマルな懇親会では、グラス同士をぶつけ合うのは避けましょう。ワイングラスやシャンパングラスは薄く作られており、ぶつけると割れてしまう危険があるためです。

不用意な事故を防ぐためにも、フォーマルな場ではグラスを軽く持ち上げるだけにとどめましょう。

【シーン別】乾杯の挨拶

ここからは、実際にあり得るシーンでの乾杯の挨拶を紹介します。それぞれのシーンで使える挨拶を事前に知っておくことで、いつでもスムーズに挨拶できるでしょう。

飲み会

A課の田中です。本日はご多忙のなか、お集まりいただきありがとうございます。先月のプロジェクトでは、皆さんの協力のおかげで達成できました。本当にありがとうございます。

今日の飲み会では、日頃のストレスを発散し、存分に楽しんでください。それでは、乾杯の音頭を取らせていただきます。プロジェクトの成功を祝って、乾杯!

歓迎会

皆さん、お疲れ様です。先ほどご紹介に与りました田中です。

まずは新入社員の皆さん、入社おめでとうございます。私たちは、皆さんとお話しできることを大変楽しみにしていました。

働き始めで、仕事に慣れるまでは大変かもしれませんが、困ったことがあったら、いつでも気軽に相談してください。

それでは、乾杯に移りたいと思います。皆さんグラスをお持ちください。では、新入社員の皆さんのご活躍を祈念しまして、乾杯!

懇親会

ご紹介いただきました、株式会社▼▼の田中でございます。本日はご多用のところお集まりいただき、心より感謝申し上げます。

このように、皆様が一堂に会する機会はめったにございませんので、この場を借りて親睦を深めていただければ幸いです。さて、乾杯に移りたいと思いますので、皆様グラスをお持ちください。

準備はよろしいでしょうか。それでは、皆様ご唱和ください。乾杯。

送別会

皆さん、お疲れ様です。先ほどご紹介に与りました田中です。

山田さんが転勤ということで、この度お集まりいただきました。山田さんには、5年間もお世話になりました。とくに、昨年度のプロジェクトでは、多数の仕事を引き受けていただき、大変助かりました。

山田さんがいなくなってしまうのは非常に寂しいですが、次の職場でもご活躍いただければと思います。それでは皆さん、山田さんの今後のご活躍とご健勝を祈念しまして、乾杯。

会社の飲み会を盛り上げる方法5選

飲み会を盛り上げる方法を5つ紹介します。いずれもチームの一体感を高めるのに役立ちますので、ぜひ取り組んでみてください。

業績達成祝い

会社の飲み会で業績達成を祝うことは、チームの士気を高めるよい方法です。期末や月末の目標を達成した場合は、少人数の懇親会でもイベントを設けると効果的です。達成祝いとしてケーキを用意し、囲んで写真を撮ると、楽しい思い出になるでしょう。

このようなイベントは、チームの一体感を深め、次の目標に向けてのモチベーションを高めることにもつながります。

誕生日祝い

誕生日祝いは、定番ながらも喜ばれるイベントです。その月に誕生日を迎える人がいる場合は、予約した店舗にケーキの準備を頼んでみましょう。誕生日が近い日であれば、いっそう喜ばれます。

イベントなどをつうじて、日頃の頑張りや成果が認められると嬉しいものです。上司だけではなく、チームメンバーからの感謝や称賛の声を伝えるとよりよいでしょう。

MVP表彰

MVP表彰は、社員のモチベーションを高める効果的な方法です。多くの企業では、人事制度の一環として導入されています。通期や半期でとくに活躍した社員を対象に、メンバーからアンケートを取って表彰するのもよいでしょう。

社員自身の評価が反映されるため、公平性が保たれ、表彰された社員の励みになります。

写真撮影

会社の飲み会では、写真撮影を行うとよいでしょう。写真は楽しい瞬間をとらえるため、あとから振り返ることで楽しい思い出を共有できます。

写真撮影するシーンとしては、挨拶や乾杯のときに加えて、歓談や余興、締めの挨拶などを撮るとよいでしょう。

ゲーム

ゲームを行うのも、場を盛り上げるのに役立ちます。たとえば、以下の3つのゲームは手軽に実施できるので、おすすめです。

  • ● いま何秒でしょう?
  • ● 伝言ゲーム
  • ● ノーカタカナゲーム

各ゲームの詳細について解説します。

いま何秒でしょう?

「いま何秒でしょう?」は、スタートからランダムに「ストップ」と言い、その時点までの経過時間を当てるゲームです。まず、時間を計る人を一人決めて「スタート」の合図で計測を開始します。参加者はそれぞれ秒数を答え、実際の時間に最も近い人が勝者です。

ストップウォッチやスマホの時間計測アプリだけで手軽に楽しめるため、盛り上がりやすいゲームです。

伝言ゲーム

伝言ゲームは、参加者を2つ以上のグループに分け、言葉や文章を耳打ちで伝えていくゲームです。司会者が最初のグループにお題を伝え、メンバーは次々と隣の人に耳打ちします。最後の人が内容を発表し、もっとも正確に伝わったグループが勝ちです。

伝言ゲームは、コミュニケーションスキルや集中力を試せ、言葉の変化が笑いを誘う楽しいゲームです。

ノーカタカナゲーム

ノーカタカナゲームは、カタカナ言葉を使わずにお題を説明するゲームです。たとえば「マカロニ」なら「パスタ」や「サラダ」といったカタカナを避けて説明します。仮にカタカナを使ってしまうと減点です。

多人数の場合はチーム対抗とし、正解数から減点を差し引いたポイントで勝敗を決めます。

まとめ

会社の飲み会で乾杯の挨拶を成功させるコツは、話は短く簡潔に、元気よくテンポよく話すこと、雰囲気に合ったトークや定型文を活用することがあげられます。乾杯の挨拶ではマナーも重要で、全体で乾杯した後は個別に乾杯し、挨拶は1~2分程度で済ませること、乾杯前に一拍入れることなどがポイントです。

さらに、飲み会を盛り上げるためには業績達成祝いやMVP表彰、ゲームなどを取り入れると効果的です。ゲームでは「伝言ゲーム」や「ノーカタカナゲーム」などは、手軽で盛り上がりやすく、景品を用意するといっそう楽しめます。

景品選びには「景品の虎」が提供する商品をぜひご利用ください。お肉や海鮮などの食品に加えて、家電セットやクルージングなどもご用意しています。まずは一度、商品一覧をご覧ください。